惜しくも若くして逝去したギター奏者とバンドネオン/アコーディオン奏者の川沿い音楽インスト・デュオ作品

0

    瑞々しい音の記憶。川沿いのフォルクローレを継ぐものとして、大いに評価を受けていたオラシオ・カスティージョ(g) の遺作が9年経ってシャグラダ・メドラから発表されました。フリオ・ラミレス(acc/bdn) とのデュオ作となります。

    Horacio Castillo & Julio Ramirez / LA MUSICA DEL RIO (アルゼンチン直輸入盤 2,157円+税)

    '72年ポサダス生まれのギター奏者オラシオ・カスティージョはラウル・バルボーザやリリアナ・エレーロらとも共演経験を持つ名人で、'09年に35歳の若さで惜しくも高速道路上の事故で亡くなってしまいました。一方のフリオ・ラミレスはリリアナ・エレーロ「Litoral」やフアン・キンテーロ&ルナ・モンティ「Lila」にも参加する'84年バランケラス生まれのバンドネオンとボタン式アコーディオン、どちらも熟す鍵盤奏者です。二人とも本作見開きに賛辞の言葉を寄せるコキ・オルティス(vo,g)と共に演奏する機会が多かったプレイヤーでもあります。'07年フォンド・ナシオナル・デ・ラス・アルテス(国立芸術基金)のコンテストで一位に輝き、その助成と制作が決定したCDアルバムなのですが、出版されたのはこの'16年になってから。人情味溢れる舞踏のリズム、チャマメのm-5"Los amigos de la ronda" を始め、サ(za)ンバやワルツなどを用いた川沿いのフォルクローレは、水のほとりで営まれる日々の暮らしを讃えるように清々しいエネルギーに満ちています。10曲中の7曲がオラシオ・カスティージョの自作曲で、例え早いパッセージにおいても音ひとつひとつの重みを噛み締めているかのようなオラシオのギター・プレイ、そしてボタンとボタンの間を優雅に輪舞するようなフリオ・ラミレスとのコンビネーションは説得力抜群。


    問題は本作のプロモーション用動画/試聴サイトが全く用意されていないということです。

    アルバム収録曲とは異なりますが、数多くのカバーを生み出しているオラシオ・カスティージョの楽曲の中で、最も人気の一曲を。

     

    フリオ・ラミレスの方は、コキ・オルティスの作品中でそのプレイを聞くことができます。

     

    収録曲そのものの動画が見つからないのですが、別なアーチスト(おじいちゃん)が演奏する"Paso Jara"を掲載します。この曲をソフィスティケイトしたアレンジで冒頭に収めています。

     

     

     


    リオのパゴーヂ・サンバの枠を凌駕したカズアリーナの新作+二作目となるサンバ作のレパートリーを中心にしたマリア・ヒタのライヴ盤

    0

      グループの主要メンバー、ジョアン・カヴァルカンチがレニーニの息子であるという恵まれた出自を、キャリアを確立するまで敢えて表沙汰にすることなく、リオのラパから木目調の小編成サンバと三声のコーラス・ワークで一線級のグループと為ったカズアリーナ。ドリヴァル・カイミの歌曲を工夫を凝らしたアレンジで解釈した前作から、程なく制作されたのが自分たちの手によるレパートリーを収めた7枚目のオリジナル・アルバム。

      CASUARINA / 7 (ブラジル輸入盤CD 2,157円+税)

      様々なゲストを迎えた10周年ライヴ盤、そしてタンゴやら何やらサンバ以外のものを全て注ぎ込んだジョアン・カヴァルカンチのソロ「Pracebo」を経ているというのも大きいのかも知れません。ハファエル・アルテリオ(ペドロ・アルテリオ/シンコ・ア・セコの実父)が所有するサンパウロ郊外の農場にあるスタジオで制作された本作では、軽妙に転がるタンタンやパンデイロのリズムと7弦g、バンドリン、カヴァキーニョに唄というクインテートのいつものパゴーヂ・アンサンブルに加えて、ジャズの多大な影響下にあるネルソン・フレイタスのピアノやコントラバスにドラムスというジャズ・トリオの編成が丸ごと参加、キューバ音楽やサンバ・ジャズの様相を呈する場面も多くあります。特に驚かされるのが、スーパー・マリオBros.2 のテーマをジングル的に引用したm-2"Firme e Forte"。ジョアン・カヴァルカンチとモアシール・ルスの共作によるm-7"Eu Já Posso Me Chamar Saudade"には、ブラジル国民全体から絶大な支持を受けるマリア・ヒタがゲスト・シンガーとして参加。良質なパゴーヂ・サンバとトロピカル・ジャズのエッセンスが相互に巧く作用したm-11"Chicala" など新たな定番となりそうな名曲も。

       

      そのブラジル国民全体から絶大な支持を受ける女性スター歌手、マリア・ヒタの最新作も入荷しています。

      二作目となるサンバをテーマにした作品「Coração A Batucar」のレパートリーを中心に、マリア・ヒタの夫であり、母エリスのトリビュート・ライヴ以来参加するダヴィ・モライス(g)、ハンニエリ・オリヴェイラ(key)、マルセロ・リニャリス(b)、ヴァラシ・サントス(drs)、マルセリーニョ・モレイラ(per)、アンドレー・シケイラ(per)というメンバーでサンバのメッカであるリオのラパで収録されたライヴ実況録音盤。"É Corpo, É Alma, É Religião"(アルリンド・クルス、ホジェー、アルリンド・ネト作)に始まり、m-2で1st「Maria Rita」収録の"Cara Valente"(マルセロ・カメロ作)を、m-3"Maltratar Não É Direto"は「Samba Meu」に収録されている楽曲、「Elo」に収録のm-8"Coração A Batucar"に続くm-9"Coração Em Desalinho"は「Elo」のボーナス・トラックとして収録された楽曲、と多岐にわたるアルバム収録曲を、カヴァキーニョの代わりを果たすダヴィ・モライスのegの奏法、epでジャズのエッセンスを振りまくハンニエリ・オリヴェイラの鍵盤、そしてサンバのグルーヴを醸し出す打楽器隊という新鮮味を感じさせるアンサンブルで体現。CDは13曲を収録。DVDには20曲を収録。

      MARIA RITA / O SAMBA EM MIM - AO VIVO NA LAPA(ブラジル輸入盤CD 1,907円+税)

      MARIA RITA / O SAMBA EM MIM - AO VIVO NA LAPA(ブラジル輸入盤DVD 2,926円+税) 


      アカシアの森でのフィールド録音が話題となったメリー・ムルーア新作入荷+ブラジル産チェンバー・アコースティック・ポップ - ベッチ・アミン、こちらは異例のご予約受付

      0

        何週か前のことでしたが、休日に自家用軽自動車で以前の店舗(二代目の店舗 2009~2010)前の路地を通りかかると、ただならぬ色香を振りまく女性が撮影をしていらしたのですが、昨日NHKあさイチで放映になった神楽坂特集の壇蜜さんでしたね。危うくハンドルをとられはしませんでしたが、やはりお綺麗な方でした。日々負けが込んできた我が横浜DeNAにつきましては、昨日から三浦大輔著「逆境での闘い方」を読み返し始めました。こんな時こそ。

         

        アカシアの森でのフィールド録音が話題となったメリー・ムルーア新作は聖堂のような古い鉄道駅舎を舞台にしたライヴ録音、入荷!

         

        アルゼンチンはコルドバを拠点に活動する女性シンガーのメリー・ムルーア。自らが生まれ育ったアカシアの森に録音機材を設置、名手オラシオ・ブルゴス(g)のトリオとともにフィールド・レコーディングの手法で制作された「アカシア」は限定国内盤CDとして好評いただいておりますが、続編とも言える新作が到着しました。今回もオラシオ・ブルゴス(g) のトリオ、ホセ・"ぺぺ"・ゴメス(b)、ヘローニモ・イサルアルデ(drs) をバックに、ゲストにフランコ・ルチアーニ(harmmonica)、ルーベン・"モノ"・イサルアルデ(flute, vo)、瞬間の美学に賭けたライヴ・レコーディングですが、さすがに屋内で、しかし聖堂のように天井の高い鉄道駅(エスタシオン・ミトレー)を舞台にお客さんも入れて、「アカシア」収録曲とは全く異なるレパートリーを提げてのパフォーマンスを収めています。

        Mery Murúa / SAL en vivo (アルゼンチン直輸入盤CD 2,306円+税)

        メリー・ムルーアのフレッシュな唄声と洗練のギター・トーンを響かせるオラシオ・ブルゴスによって清涼なアンサンブルへとイノヴェイトされたエドゥアルド・ファルーm-1"Resolana"やビクトル・ハラm-5"Te recuerdo Amanda"などのフォルクローレ佳曲、

        川沿い音楽の手法で描き出されたメリー・ムルーア自作のm-2"Tu Mama Calma"やタイトル・トラックm-10"Sal"からは零れ出る母性的な優しさを感じさせますし、こじんまりと可愛らしい造りの自作ボサ・ノヴァm-8"Mandarino"と、観衆のハンド・クラップと一体感を見せるチャカレーラm-9"Viernes de Salamanca"(アナ・ロブレス)が並列で収められていたり、コルドバ出身の作曲家チャンゴ・ロドリゲスの楽曲"Luna de Tartagal"を同じくコルドバ出身のアルマ・モーラ(vo&g)と本格フラメンコのスタイルで異訳したm-3と、彩り豊かな仕掛けが施された質の高いショーを収録。スタジオ盤に遜色ない歌唱・演奏と、ライヴの臨場感を存分に味わえます。ボーナス・トラックとして当日バックを務めた面々をフィーチャーしたアニバル・トロイーロ"Garúa"、レギサモン"Zamba para la viuda" と二曲のインスト・エディションを収録、演奏者への深い敬愛をも提示しています。

         

        ブラジル産チェンバー・アコースティック・ポップ - ベッチ・アミン、こちらは異例のご予約受付!

         

        チェロにソロ名作「Havana」が入手困難となって久しいキューバ出身のヤニエル・マトス、コントラバスにノーヴォス・コンポジトーレスを牽引するDDG4のシヂエル・ヴィエイラ、そしてヴァイオリンはフェリーピ・ヂ・ソウザのチェンバー・アンサンブルを背景に。コンテンポラリー・ジャズの詩的な静寂と幻想のボレロ、サンパウロ出身の女性シンガー・ソングライター、ベッチ・アミンの新作。現地取引先が親切にも輸入貨物に入れ込んでくれる幾つかのサンプルの中にて拝聴・拝見したのですが、あまりにも素晴らしいので当店異例のご予約販売をさせていただきます。9月初旬販売開始予定!

        BETH AMIN / TÚNEIS (9月初旬入荷予定・ご予約ブラジル直輸入盤CD 1,935円+税)

        景色を描き出すようにゆったりとしたリズムと非日常感を醸し出す優雅なチェンバー・アンサンブル、そこに載るのがポップで情緒にあふれた旋律を辿るナチュラルな唄声。このベッチ・アミンは言語療法の課程を修めると同時に、コーラルUSPなどヴォーカル・グループでキャリアを開始、米国でも華々しい活躍を見せるジャズ・シンガー、ルシアナ・ソウザに師事を受けるなど、20年に渡りインターナショナルにその素養を育んできた音楽探求家。ここに花開いたソロ三作目となる「TÚNEIS」は、ベッチ・アミン自らのコンポジションと、サンパウロ大学芸術学部のアルヴァロ・ファレイロス教授らが行った詩作、弦楽三重奏や時にはコントラバスのオブリガートにスポットを当てた革新的な編曲、常識を覆すフリューゲルホルン(シヂマール・ヴィエイラ、シヂエルの兄弟)やカヴァキーニョの用い方と、ミキシングは特異なギター・サウンドで注目を浴びるフェルナンド・カタタウ(シダダォン・インスチガード)が手掛けていたり、と創意工夫の溢れんばかり。"Á La Même Heure"ではフランス語歌詞が聴こえてきたり、1930年に亡くなったアルゼンチンの詩人アルフォンシナ・ストルニの遺作に節をつけた"Alma Desnuda"があり、ルリーニャ・アレンカールのアコーディオンをフィーチャーした新感覚のフォホー"Tantas Águas"もあり、とロマンチックな歌曲に加えて群を抜いたロジカルなつくりに唯々感嘆。

         


        声とピアノ。ブラジル南西部出身の女性S.S.W.ジゼリ・ヂ・サンチの新境地(輸入盤限定入荷)

        0

          先んじて正規国内盤が出ると決まっているタイトルは情報が手元にある限り、わざわざ輸入盤を仕入れるようなことはしないのですが、今回ご紹介するタイトルは既に発注済、弊店の店頭へ7月末には到着しておりまして、品出しを待つのみという状況にありました。デシネさんから国内盤がリリースされるのが9月ということで、輸入盤に関しましては店頭にあります限定数在庫のみの売り切りとします。名盤1stのライナーノーツは私が執筆させていただいている、ガウシャの女性MPBシンガー・ソングライター、ジゼリ・ヂ・サンチの3rdアルバム、届いておりました。秋に向けてぴったりの声とピアノのアルバムですので、洒落たオリジナル・パッケージとなるであろうデシネさんの国内盤もお楽しみに。

          GISELE DE SANTI / CASA (ブラジル限定直輸入盤CD 1,806円+税)

          ガウシャとはカウ・ガールのことで、アルゼンチンやパラグアイの国境近くのブラジル南部出身者の総称でもあります。其処で生み出される音楽は隣国の川沿い音楽にも通じるメランコリー成分を含有するのが特徴で、センチメントな旋律を好む我々にとっても親和性を覚えやすい傾向にあります。さてこのジゼリ・ヂ・サンチは南部の主要都市ポルト・アレグリから、音楽活動のためにサンパウロへと移住しており、今作の制作期間中、公私ともにパートナーであるホドリゴ・パナッソロとの間に第一子となる男の子を出産。夫婦の共作となるタイトル・トラックm-1"Casa"や、スーパー・ギター奏者ヤマンドゥ・コスタと共作されたm-13"Bem-Vindo"など、慈しむような優しい唄の数々は、新たな命を宿した喜びに溢れています。ルイス・マウロ・フィーリョのピアノとほぼ一発録りで収録された唄たちの中、突出した出来栄えを見せるのが同じく南部出身者ヴィトール・ハミル作m-8"Astronauta Lírico"。アカペラを彩るミニマムなピアノとヴァギネル・クーニャのヴァイオリンの研ぎ澄まされたアレンジが涙を誘います。声とピアノを主体としたアルバムということで、フォーレのクラシック曲にポルトガル語歌詞が載ったm-4"Quando eu sonhei"や、ビートルズ"Fool on the hill"の厳かなカヴァーm-11、そしてMPBのレパートリーの中でも神聖なアンサンブルにフィットする、ジャヴァン"Nobreza"、シコ・ブアルキ=ギンガ"Você, você"、カエターノ・ヴェローゾ"Sete mil vezes"などを採り上げています。


          リオ・オリンピック閉会式 + バレアリックなブラジルのチェンバー・ミュージック、アート・リンゼイprod.

          0

            今朝は悪天候の中、リオ・オリンピックの閉会式をテレビで観ておりました。レース編みをしながら唄われたという北東部女性たちによる合唱、植物を体現したカラフルな演技の背景に"バラに降る雨"(A.C.ジョビン)、そしてリオでも雨降りだったことがわかる女性サンバ歌手マリエニ・ヂ・カストロのパフォーマンス。希少数のみですが、マリエニ・ヂ・カストロにつきましては下記アルバムの在庫が店頭にございます。

            MARIENE DE CASTRO / TABAROINHA (2012,  ブラジル直輸入盤CD 1,907円+税)

            バイーア州サルヴァドール出身の女性サンバ・シンガーによる2ndアルバム。ルイス・ゴンザーガの楽曲や同郷ドリヴァル・カイミ、ホキ・フェヘイラの作品は3曲収録。アレー・シケイラのプロデュース。

             

            MARIENE DE CASTRO / SER DE LUZ UMA HOMANAGEM A CLARA NUNES(2013, ブラジル直輸入盤CD 1,907円+税)

            バイーア州サルヴァドール出身の女性サンバ・シンガーによるクララ・ヌネス・トリビュート・ショーのライヴ実況録音盤。ゼカ・パゴヂーニョとヂオゴ・ノゲイラがそれぞれ一曲ずつゲスト参加。

             

            ドラえもんが土管を出してのアベマリオにもびっくりしましたが、ブラジルにダンス・カンパニー - グルーポ・コルポがあるなら、日本にはMIKIKOの振付ありとばかりに、BABYMETAL や perfume でお馴染みのMIKIKOさん振付によるパフォーマンスも見応えがありました。先のグルーポ・コルポといえば音楽をカエターノ・ヴェローゾ、トン・ゼー、ゼー・ミゲル・ヴィズニキが担ったことでも知られていますが、彼らのようにコンテンポラリー・ダンス/演劇分野のアーチストとコラボレイションをするのが、このロウレンソ・ヘベテス。蝶のように体を使う輪舞のための室内楽とブラジルのルーツ・リズム、ジャズに前衛音楽を融合させたインスト作品。アート・リンゼイがプロデュース。

             

            LOURENÇO REBETEZ / O CORPO DE DENTRO (ブラジル直輸入盤CD 1,620円+税)

            サンパウロのコンポーザー/ギター奏者ロウレンソ・ヘベテスは、シコ・ピニェイロにギターを、ポピュラー音楽のコンポジションとアフロ・ブラジル・リズムの構築をレチエリス・レイチにそれぞれ師事を受けた人物。ソロ名義の作品集となる本作でも、自身のジャズ・ギターを色付けに用いながら、ガビ・ゲヂスらのサンバ打楽器(カイシャ、チンバウ、スルド)をフィーチャー。ピアノにゼー・ゴドイ(3Gトリオ)やエンヒッキ・ゴミヂを迎えるほか、何と言ってもソロ作を発表しているジョルジーニョ・ネト(tb)ら多くの木管・金管奏者が参加した優美で豊かなブラス・アンサンブル。おそらくは小津安二郎にオマージュを捧げた"Ozu"のような楽曲でもブラジルならではのコンテンポラリー・ダンス/舞台に向けたシアトリカルな世界観を発揮しており、時にはデジタルなリズムをも取り込んで前衛的な佇まいさえ見せるのは、プロデューサーとして立つアート・リンゼイの為せる技でしょうか。



            PR

            大洋レコードは東京・神楽坂のセレクトCDショップです。

            ブラジル・アルゼンチンの現在のインディペンデントなシーンからの輸入盤CDを中心にお取り扱い。

            東京都新宿区赤城下町10-10 東京メトロ東西線神楽坂駅1b出口3分。

            2024年3月
            1 2
            3 4 5 6 7 8 9
            10 11 12 13 14 15 16
            17 18 19 20 21 22 23
            24 25 26 27 28 29 30
            31
            が定休日です。 2022年5月26日、大洋レコード&Delicatessen として移転 OPEN。 11時〜18時の店舗営業、(土曜は14時~18時)。毎水曜・日曜・祝日定休とさせていただきます。

            03-3235-8825


            WEB通販はオフィシャル・サイト taiyorecord.com にて


            * information

            [以下の音楽雑誌に店主が寄稿しました]


            「ミュージックマガジン」ミナス特集にレコード・レビューを寄稿予定。(2022/6)


            FI MAROSTICA / VISÃO DO MAR (RCIP-0321 2021.6.30) ライナーノーツ


            ラティーナ2月号 (2020/1/20発売)

             

            「20年代はこの国の音楽に注目したい」


            e-magazine LATINA 「いま最も輝ける存在、サンパウロの女性シンガー、ヴァネッサ・モレーノへのロング・インタヴュー」(2022年2月23日)


            [国内盤リリースのご案内]

            Flor Sur Cello Trio, Airena Ortube & Julian Beaulieu / Un Solo Jazmin (大洋レコード国内盤CD 2022.7.23発売)好評発売中!


            SALOMÃO SOARES & VANESSA MORENO / YATRA-TÁ (TAIYO0041 2022.2.28) 好評発売中!


            VANESSA MORENO / SENTIDO (TAIYO0040 2021.6.26) 好評発売中!


            Carlos Aguirre / Canciones I 譜面集 46p(TAIYO0039 2020.12.26) 好評発売中!


            TINCHO ACOSTA (TAIYO0038 2020.8.28) 好評発売中!


            CHICO BERNARDES (TAIYO0037 2020.7.31) 好評発売中!


            MERY MURUA & HORACIO BURGOS / ROBLE 10 AÑOS (TAIYO0036 2020.6.13 release 限定盤) 好評発売中!


            ENSAMBLE CHANCHO A CUERDA / POSDATA (TAIYO0035 2018.12.22 release 限定盤) 好評発売中!


            FERNANDA TAKAI / O TOM DA TAKAI (TAIYO0034 2018.6.5 release) 好評発売中!


            TULIPA RUIZ / TU (TAIYO0033 2018.3.15 release) 好評発売中!


            PATRICIO PIETREK GRUPO / PAJÁRO AZUL(TAIYO0032 2017.12.04 release)

            好評販売中!


            ryosuke itoh e shiho - minha estrada (TAIYO0031 2017.6.24 release)

            販売中!


            [メディア情報]

            2022/5/31 (火) 15時 TOKYO FM 「The TRAD」 (パーソナリティ:稲垣吾郎) 生出演。初夏・新緑に似合うブラジル音楽を紹介させていただきました。


            2022/1/28 (金) 7:20分頃~ 放送予定 フジテレビCX系 『めざましテレビ』"なにわ男子のなんでやねん!" にて、長尾謙杜(なにわ男子)さんにブラジル・アルゼンチン音楽専門店 - 大洋レコードを取材していただきました。


            [記事掲載のご案内]

            2024年2月20日発売 雑誌「MINA(ミーナ)」4/5月号 "TOKYO MANIAC SHOP探訪"に大洋レコードの記事をご掲載いただいております。


            2022年12月 雑誌(ZINE) WAVE vol.2 “めくるめくCDの世界” 雨と休日さんやsnsでお見かけする100円CDディガーに8cm CD専門dj...錚々たる面々に混じって取材記事をご掲載いただきました。

            2021年11月20日発売、雑誌「散歩の達人12月号」神楽坂・飯田橋特集に当店が掲載されました!前回の掲載から何と8年ぶり、通算3回目の登場となります。


            2020年7月フリーペーパー 「新宿プラス vol.12」 #音楽のまち新宿 #武田真治 #saxplayer にご掲載いただきました。


            体験型アミューズメント・キッザニアの広報記事「キッザニアの窓」に大洋レコード伊藤のインタビュー記事とおすすめタイトルをご掲載いただきました。

            「親子で楽しむ、はじめての音楽」Vol.3 南米音楽



            女の子のスポーツライフをもっとファッショナブルに。「HBハミングバーズ」2018 Summer vol.14 に"Playlist for Summer"としてオススメ5作品の小さなレヴューを書いています。


            5/9発売 「POPEYE 6月号 "僕たちの好きな音楽。"」にて大洋レコードが掲載されます。川沿い音楽の取材も受けました。


            2018年1月末、神楽坂のアップデイトされた情報が満載の「帰ってきた!神楽坂本」(エイ出版)が発売されました。今回は"Culture 文化"のページに大洋レコードをご掲載いただいてます。ぜひ街ぶらショッピングのお供に。


            ひとまちっくす神楽坂「南米音楽と横浜ベイスターズと私。大洋レコードの伊藤亮介さん。」


            NUMBER WEB "野次馬ライトスタンド" 「ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!東京の路地裏から愛を込めて。」


            selected entries

            archives

            recent comment

            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              伊藤亮介
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              伊藤亮介
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              立野 BUN 博一
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              伊藤亮介
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              伊藤亮介
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              sknys

            recommend

            links

            profile

            書いた記事数:2078 最後に更新した日:2024/03/15

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM