フラヴィオ・ヴェントゥリーニ観覧記+ミナスのS.S.W.アフォンシーニョの新譜

0

    一昨日の晩は牛込箪笥区民ホールにミナス・ジェライス出身のベテラン・アーチスト、フラヴィオ・ヴェントゥリーニを観に行っておりました。1949年ベロ・オリゾンチの生まれですから66歳。70年代にウ・テルソ〜クアトルゼ・ビスとプログレのバンドを率いて活動、ミルトン・ナシメントの「Clube da esquina 2」に"Nascente”の曲提供と参加を果たし、その名を知られることになったミナス産音楽界の重鎮です。昨晩のステージではイアモニをしながらシンセサイザーを弾き唄い、藤本一馬さんら日本在住のミュージシャンとこの夜限りのセッション。一曲目から"Clube da esquina N.2"で、その年齢を感じさせないファルセットと浮遊するメロディを歌うその情感溢れた声にミナスの涼しげな風を感じ、この日集まった多くのお客さんを魅了していました。恐らくはこの音色が入ってないと、という名人ならではのこだわりがあるのだと思いますが、シンセに多くの装飾音を仕込んで同期で演奏する場面が多かったように思います。個人的には生ピアノで聴いてみたかった楽曲も幾つか。しかし、複雑なコード展開と音符の上から下までを往来して紡ぎだす音楽が醸し出す何ともいえない幻想的な風景は、やはりミナスの音楽が好きなんだという個人的嗜好の確認にもなりました。終演後にコンサートのことなど語らいながら、少数有志で行った神楽坂グルメ・リポートも楽しかったです。

    さてミナス・ジェライスといえば前述のクルビ・ダ・エスキーナのムーヴメントが有名ですが、ビートルズとジャズにブラジル音楽を掛け合わせたこの流れの遺伝子を色濃く受け継ぐS.S.W.、アフォンシーニョが10枚目となるオリジナル・アルバムをリリースしました。

    affonsinho / la de um lugar (ブラジル輸入盤 2,204円+税)

    '61年ベロ・オリゾンチの生まれで俳優やジャーナリストの仕事も経験しながら、幼少期に凄したリオでボサ・ノヴァに開眼。フォーキーなシンガー・ソングライター然とした楽曲にロックやブルースのエッセンスも採りいれ、それでもミナス音楽独特の瑞々しさを前面に打ち出したポップな作風でブラジル音楽好きに留まらないファン層を獲得している存在。今作でも冒頭のポップ・チューン"No carinho" の疾走感、蒼い風景に心を持って行かれます。アフォンシーニョが敬愛する西欧のロックやブルースの要素を今まで見せてきた以上に、あきらかに採りいれたと判るのが、続く"Um novo tom" やm-4"O amor me pergunto"で鉄弦agのストロークの傍らわななくデイヴ・ギルモアを彷彿とさせるegのトーン。アルバム最終曲m-10 "Love you, Blues"は友人の名前に並び、名だたるブルース・ギター弾きたちに捧げたインストゥルメンタル曲となっています。このひとの持ち味の一つでもある洗練された現代的なボサ・ノヴァというところでは、アンリ・サルヴァドールをモチーフとした仏語歌詞曲m-5 "Est pour te dire"に顕著です。ナチュラルなソフト・ヴォイスと多重録音されたコーラス・ハーモニーが醸し出すロマンティストの風情、頭の中でしかと構築されたベッド・ルーム・ミュージシャンの如き世界観に、敬愛するブルージーなギターという別要素を注入して新しいドアを開けてみせたのが本作。

    チガナ観覧記 + 再入荷案内+アドリアーナ・カルカニョット、ルピシニオを唄う

    0

      さる水曜日は店休でしたが、夜にSUKIYAKI TOKYO第二夜に赴き、弊店でも数多くCDアルバムを売らさせていただいているチガナ・サンタナのライヴを観てきました。松崎しげる式にレフティ仕様にした黒いナイロン弦ギターに5本だけ弦を張り、オープン・チューニングを施したチガナのプレイは、静かな方面のアフロ・ブラジル音楽を凝縮したかのように独特の間を誇ります。あの大らかなギターの音色はピックアップを通しては出せない味で、少し離れた位置から空気を含めたマイク集音をしていました。そこに載るのがプリミティヴな旋律を辿るチガナの太い唄声。相槌を打つように絶妙なフレージングで絡む、恐らくはブラジル出身者ではない打楽器奏者とコントラバス奏者もいい味を出していました。良いものを見せて頂いたな、と思います。ライヴはほんとうに一期一会なので、気になるライヴは機会さえ合えば観ておきたいものです。今日は近くの牛込箪笥ホールでミナスのベテラン、フラヴィオ・ヴェントゥリーニが演ります。
      *当記事の写真はブレブレですが、我らが三田村亮さんがオフィシャルで撮影していたので正しくはそちらを...

      [再入荷案内]
      度々お問い合わせ、ご注文をいただいておりますロス・エルマーノスのオリジナル・アルバム名作「Ventura」など再入荷。
      この機にぜひ。希少数のみです。
      Los Hermanos / Ventura (3rd、"O vencedor" やM.カメロが後にソロ・ライヴでも演る"Samba a dois" "A Outra" など名曲揃い)
      Los Hermanos / Los Hermanos (1st、スカやエモコアのエッセンスも入った衝動的な傑作 "Anna Julia"収録) 
      Los Hermanos / Bloco do eu sozinho (2nd、以降ロックにブラジル音楽のエッセンスを盛り込んだ内容。マリア・ヒタが取り上げた"Veja bem meu bem" がTIM最優秀歌曲に)
      Los Hermanos / 4 (4th、"Morena" "Pois E" など収録)

      [新入荷案内]
      弾き語りのアーティスティックなライヴ盤も記憶に新しいアドリアーナ・カルカニョットですが、1930年代〜50年代の放送でヒットが生み出されたラジオ全盛時代後期に最も活躍したポルト・アレグリ出身のサンビスタ、ルピシニオ・ホドリゲスの楽曲を、同郷の女性アーチストであるアドリアーナが唄うという内容のライヴ盤。今回アドリアーナは唄に専念、宝塚ばりに礼服を粧し込んだ男装で伝説のサンビスタに扮し挑みます。それぞれ単独アーチストとしても知られるダヂ・カルヴァーリョ(g)、ジェセ・サドキ(tp, flu)、アルベルト・コンチネンチーノ(contrabass) にセーザル・メンデス(g)という、やはり式服を着込んだアコースティック・コンボの編成でm-5"Vinganca"などの古から知られた普遍的な佳曲を柔らかな音で体現、そして中盤ではサンパウロのオーケストラのコンダクターも務める名手アルチュール・ネストロフスキー(g) とのデュオでm-7"Quem ha de dizer"、m-8"Nervos de aco" といった叙情的にしっとりした佳曲を詩的にプレイ。m-10"Volta" でシヂ・カンポスのドブロ・ギターが登場してからは、以降ギター三人、名曲m-13"Felicidade"に、"ブラジルの水彩画(アリ・バホーゾ)”を引用したm-14"Se Acaso Voce Chegasse"、どこかカリブ海的なトロピカル風景を醸し出すm-15"Cevando o amargo"ではネストロフスキーも含めたギター4人にアルチュール・ヂ・ファリア(acc) の編成でアコースティックな至福感に包まれた演奏を展開。アコースティック・アレンジの施された地元サッカー・チームの応援歌m-16があり、ボーナス・トラックにドメニコ・ランセロッチが参加した"Cenario de mangueira"を収録。

      ADRIANA CALCANHOTTO / LOUCURA - canta LUPICINIO RODRIGUES(ブラジル輸入盤CD 2,157円+税)


      ADRIANA CALCANHOTTO /  LOUCURA - canta LUPICINIO RODRIGUES [DVD] (ブラジル輸入盤DVD  3,231円+税)




      今秋来日、ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートの新譜!+ 今週の来日コンサート

      0

        今週の首都圏はブラジル音楽の来日ラッシュとなっておりまして、まずSUKIYAKI TOKYO(渋谷WWW) の二日目26日(水)にアフロ・ブラジル版ニック・ドレイクことチガナ・サンタナが出演します。昨年は小拙がDJ廃業の掟を破って幕間DJを務めさせて頂きましたが、今年のこの日は御大 - 中原仁さんが登場します。いうまでもなくバイーア産の音楽に精通されていますので、チガナのパフォーマンスとの相乗効果で盛り上がるのではないでしょうか。翌27日(木)には鎌倉カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュにてジャヴァンの息子 - マックス・ヴィアーナのライヴが開催されます。敬愛するアーチストのライヴをご自分の店で催す、音楽にとって最も幸せなかたちだと思います。そして続く28日(木)は大洋レコードから徒歩圏内にございます都営大江戸線牛込神楽坂駅の上、箪笥町区民ホールでミナスのS.S.W./ピアノ奏者フラヴィオ・ヴェントゥリーニのコンサートがあります。私も"旅"と書かれたアナログしか持っていないのですが、クルビ・ダ・エスキーナの一員として活躍した大御所です。会場のスタインウェイのピアノをブラジル音楽のプレイヤーがどう弾きこなすのか、ゲスト参加の藤本一馬さん(g)との共演も楽しみにしたいと思います。
        [以下詳細リンク]
        SUKIYAKI TOKYO 8/26 wed 渋谷WWW
        MAX VIANA 8/27 thur 鎌倉カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
        FLAVIO VENTURINI 8/28 fri 牛込箪笥町区民ホール

        さて、今秋9月中旬に来日、今回は何とブルーノート東京公演も予定されているダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート。サンパウロのノーヴォス・コンポジトーレス(新しい作曲家たち)のムーヴメントを代表するダニ・グルジェル(vo) と女性ならではのしなやかなアレンジに定評のあるデボラ・グルジェル(p) の母娘を擁するMPB/ジャズのグループですが、来日を目前に新作を発表しました。このクアルテートと弊店の友好な関係、メーカーのご厚意により発売日より少しだけ先駆けて発売をさせていただきます。



        DANI & DEBORA GURGEL QUARTETO / GARRA (Rambling国内盤  2,500円+税)
        ジスモンチのカヴァーm-10"Loro" の鮮やかなスキャットを聴いていると、洗練と情熱が共存した非常に稀なタイプのクアルテートのパフォーマンスが眼前に蘇ってきます。常に前を向いたブラジル人気質とサンパウロの洗練が融合した冒頭のタイトル曲から、"クワイエット・リトル・レディ”の異名をとるデボラの鍵盤上で踊るような華やかなプレイと中米にまで意識を飛躍させた鮮やかなリズム展開が見事なm-2"Danceio"~m-3"Tres Luas" の流れ。曲名通りまさにしっとりしたフーガなm-4、名手ホメロ・ルバンボのギターとダニの「楽器のように歌いたい」と志すスキャットがユニゾンする新境地のm-5 "Choro"と英語詩のm-6"Your Story"。シンコ・ア・セコのペドロ・アルテリオの父ハファエルとダニの共作m-7"Sem Ar"、音楽学校で公開リハーサルをしながら練り上げられたサンバ・ジャズm-9"Fibra"は新たなライヴ・パフォーマンスのハイライトとなること必至。堀内隆志さんの解説にもありますが、最大の魅力であるキャッチーで親しみやすい部分と壮絶テクニック。これらが一発録りという即興性を重んじるジャズの手法のなかでファミリー・バンドならではの融和をみせるDDG4、我々が想像する以上に前を向き先を行くポジティヴな彼女達に、今年も勇気と情熱を分けてもらえそうです。





        初日公演に、恒例のトーク・ショウで参加させていただきます。
        ・2015年9月17日(木)
        open 18:30 , start 19:00~
        料金:5000円 ( 1drink付き)
        1部:トークショー「サンパウロ音楽の魅力」
        伊藤亮介(大洋レコード)
        堀内隆志(café vivement dimanche)
        2部:DDG4ライブ
        17(木)の初日公演のみ、DDG4と縁のある大洋レコード伊藤亮介とマスター・堀内隆志さんによるサンパウロの音楽についてのトークショーと、ライブの2部構成。
        詳細はこちら→ http://cvdois.exblog.jp/24288367/

        GARRA Release Tour 2015
        9/17(木)鎌倉cafe vivement dimanche
        9/18(金)&9/19(土)名古屋 Musica & Bar Marcelo
        9/20(日)大阪 ROYAL HORSE
        9/22(火・祝)BLUE NOTE TOKYO
        9/23(水・祝)鎌倉cafe vivement dimanche
        ツアーお問い合わせはこちら→http://www.rambling.ne.jp/catalog/garra/

         

        日本でも多くのボサ・ノヴァ好きを魅了するエドゥアルド・グヂンの新作

        0
          民放TV局が神楽坂上の街並みをリポートするとかで、えかく美しいリポーターが店の前を通り過ぎて行った土曜日の午後。朝のうちに植木の剪定をしたのが少しは役に立ちましたでしょうか。切った枝をまだ袋に入れてなかったりと詰めの甘さも露呈してますが、完璧なんてものはないのです。特に音楽に携わるものにとっては。

          ギターやピアノといった生楽器の気品高い上質な響き、優美なメロディと混声ハーモニー、代わる代わる登場するゲストや打・弦楽器の個性、全編を通して貫かれた美意識が息づく必携のブラジル音楽作品。

          EDUARDO GUDIN & NOTICIAS DUM BRASIL 4 (ブラジル直輸入盤 2,093円+税)

          標題の通り日本でも多くのボサ・ノヴァ好きを魅了するサンパウロのコンポーザー/ギター奏者/S.S.W.エドゥアルド・グヂンですが、前作「Um jeito de fazer samba」(サンバを行なう一つの方法)から9年。4つ目の編成となる男女混声のグループ-ノチシアス・ドゥン・ブラジルを率いての作品となるのですが、このグループに参加した女性シンガーはモニカ・サウマーゾやマルシア・ロペスのようにその後大きくキャリアを羽ばたかせることになるという縁起ものの側面も。今回はノヴォス・コンポジトーレスのシーンからイラナ・ヴォルコフが起用されています。ゲストや共作も豪華で冒頭"Olhos Sentimentais" には詩人のパウロ・セーザル・ピニェイロ(vo)、m-2"Nem no samba eu vou" には共作相手のパウリーニョ・ダ・ヴィオラ(cavaquinho)とクリストヴァォン・バストス(p)、サンパウロのサンビスタの始祖アドニラン・バルボーザの遺した作品にグヂンが手を加えたm-3"Armisticio"、これも共作相手のトッキーニョ(vo) が参加したm-5"Por que razao?"、カルロス・リラ(vo) とのm-9"O amor e a cancao"、テオ・ヂ・バホスとのm-10"Nao era assim"、アウヂール・ブランキの詩の朗読の後に先日二作目を発表したフランス在住のブラジル音楽女性デュオ - オウレリー&ヴェリオカがグヂン曲の仏語ヴァージョンを披露するm-11"Outro Cais - Un Autre Quai"、イヴァン・リンス(vo,p)が参加・共作のm-12"Do jeito que voce tem"にファチマ・ゲヂスとの共作まで。


          サンパウロのエクスペリ・サンバ - パッソ・トルトの新譜がナー・オゼッチとの連名で

          0
            昨日の記事、トミ・レブレロ4度目の来日ツアー + ライヴ盤リリースの発表はSNS上でかつてないほどの反響をいただいており嬉しい限りです。シェアしていただいた皆さん、ありがとうございます。来日公演までひと月、一緒に盛り上げて行ければと思います。

            さて、輸入盤の方ではサンパウロから届いたばかりの小さなパッケージの半分以上を占めるのが、本日ご紹介させて頂きますタイトルです。ホムロ・フローエスのソロ作を皮切りにアヴァンな趣向性に虜となっておりますサンパウロの通称エクスペリ・サンバ勢ですが、ジュサーラ・マルサルのアルバムがローリングストーン誌の選ぶブラジル音楽第一位になったり、メタ・メタがヨーロッパのフェスに呼ばれたり、パッソ・トルトの1st がブラジル音楽の賞をMPB部門で獲得したりと、アート性を兼ね備えた彼らの音楽は評価を高めつつあります。今回は何とレジェンダリーなサンパウロの女性シンガー、ナー・オゼッチをフィーチャーした作品となっております。


            PASSO TORTO & NA OZZETTI / Thiago Franca (ブラジル直輸入盤 三つ折り紙ジャケ仕様 1,759円+税)

            ホムロ・フローエス、キコ・ヂヌッチ、ホドリゴ・カンポスという3人のS.S.W.にプロデューサー/ベース奏者として活躍するマルセロ・カブラルの4人でパッソ・トルト。ドラムレスのアコースティック楽器でサンバを分解再構築、現代のアーティスティックな流儀にイノヴェイトした1st、そこにエレクトリックな要素を加え発展させた2nd、そして本3rdでは80年代に前衛的なシーン(ヴァングアルダ・パウリスタ) のなかグルーポ・フーモのシンガーを発端にキャリアを積み上げてきたナー・オゼッチの澄んだアカデミックなソプラノ・ヴォイスをリードvo にフィーチャー、21世紀の前衛ブラジル音楽を構築してゆきます。アルバム・タイトルはキコ・ヂヌッチと共にメタ・メタでも活動、ホムロ・フローエスのソロ近作でもフィーチャーされていた木管奏者チアゴ・フランサの名を冠しつつも、アルバムのなかではクレジットされていない(演奏していない)という矛盾。ピアノを奏でる詩的なマエストロ - ゼー・ミゲル・ヴィズニキとナー・オゼッチのデュオ作が完成してすぐにスタジオ入りして創作が開始された本作では、まるで反動であるかのようにキコ・ヂヌッチやホドリゴ・カンポスの奏でるegのワウやファズ・トーンによるリフがあちらこちらに飛び交い、妖精と化したナー・オゼッチの唄声、マルセロ・カブラルのコントラバスによるベース・ラインやホムロ・フローエスのagとシンクロしたり対比したりしながら混沌とした深みを描いてゆきます。パッソ・トルトの4人が手分けして詩曲を作った心底を掻き立てる作風に加え、ナー・オゼッチがコンポーザーとしての役割を果たしたm-4"Onde e que tem?"、m-5"Este homem" にはどこかグルーポ・フーモを思わせるユーモラスな風景があり、アルコ弾きの幻想的なムードから始まるm-7"Palavra perdida" や続くm-8"O cinema e melhor" のエクスペリメンタル・タッチのなかに見え隠れする叙情に強く惹かれます。



            PR

            大洋レコードは東京・神楽坂のセレクトCDショップです。

            ブラジル・アルゼンチンの現在のインディペンデントなシーンからの輸入盤CDを中心にお取り扱い。

            東京都新宿区赤城下町10-10 東京メトロ東西線神楽坂駅1b出口3分。

            2024年3月
            1 2
            3 4 5 6 7 8 9
            10 11 12 13 14 15 16
            17 18 19 20 21 22 23
            24 25 26 27 28 29 30
            31
            が定休日です。 2022年5月26日、大洋レコード&Delicatessen として移転 OPEN。 11時〜18時の店舗営業、(土曜は14時~18時)。毎水曜・日曜・祝日定休とさせていただきます。

            03-3235-8825


            WEB通販はオフィシャル・サイト taiyorecord.com にて


            * information

            [以下の音楽雑誌に店主が寄稿しました]


            「ミュージックマガジン」ミナス特集にレコード・レビューを寄稿予定。(2022/6)


            FI MAROSTICA / VISÃO DO MAR (RCIP-0321 2021.6.30) ライナーノーツ


            ラティーナ2月号 (2020/1/20発売)

             

            「20年代はこの国の音楽に注目したい」


            e-magazine LATINA 「いま最も輝ける存在、サンパウロの女性シンガー、ヴァネッサ・モレーノへのロング・インタヴュー」(2022年2月23日)


            [国内盤リリースのご案内]

            Flor Sur Cello Trio, Airena Ortube & Julian Beaulieu / Un Solo Jazmin (大洋レコード国内盤CD 2022.7.23発売)好評発売中!


            SALOMÃO SOARES & VANESSA MORENO / YATRA-TÁ (TAIYO0041 2022.2.28) 好評発売中!


            VANESSA MORENO / SENTIDO (TAIYO0040 2021.6.26) 好評発売中!


            Carlos Aguirre / Canciones I 譜面集 46p(TAIYO0039 2020.12.26) 好評発売中!


            TINCHO ACOSTA (TAIYO0038 2020.8.28) 好評発売中!


            CHICO BERNARDES (TAIYO0037 2020.7.31) 好評発売中!


            MERY MURUA & HORACIO BURGOS / ROBLE 10 AÑOS (TAIYO0036 2020.6.13 release 限定盤) 好評発売中!


            ENSAMBLE CHANCHO A CUERDA / POSDATA (TAIYO0035 2018.12.22 release 限定盤) 好評発売中!


            FERNANDA TAKAI / O TOM DA TAKAI (TAIYO0034 2018.6.5 release) 好評発売中!


            TULIPA RUIZ / TU (TAIYO0033 2018.3.15 release) 好評発売中!


            PATRICIO PIETREK GRUPO / PAJÁRO AZUL(TAIYO0032 2017.12.04 release)

            好評販売中!


            ryosuke itoh e shiho - minha estrada (TAIYO0031 2017.6.24 release)

            販売中!


            [メディア情報]

            2022/5/31 (火) 15時 TOKYO FM 「The TRAD」 (パーソナリティ:稲垣吾郎) 生出演。初夏・新緑に似合うブラジル音楽を紹介させていただきました。


            2022/1/28 (金) 7:20分頃~ 放送予定 フジテレビCX系 『めざましテレビ』"なにわ男子のなんでやねん!" にて、長尾謙杜(なにわ男子)さんにブラジル・アルゼンチン音楽専門店 - 大洋レコードを取材していただきました。


            [記事掲載のご案内]

            2024年2月20日発売 雑誌「MINA(ミーナ)」4/5月号 "TOKYO MANIAC SHOP探訪"に大洋レコードの記事をご掲載いただいております。


            2022年12月 雑誌(ZINE) WAVE vol.2 “めくるめくCDの世界” 雨と休日さんやsnsでお見かけする100円CDディガーに8cm CD専門dj...錚々たる面々に混じって取材記事をご掲載いただきました。

            2021年11月20日発売、雑誌「散歩の達人12月号」神楽坂・飯田橋特集に当店が掲載されました!前回の掲載から何と8年ぶり、通算3回目の登場となります。


            2020年7月フリーペーパー 「新宿プラス vol.12」 #音楽のまち新宿 #武田真治 #saxplayer にご掲載いただきました。


            体験型アミューズメント・キッザニアの広報記事「キッザニアの窓」に大洋レコード伊藤のインタビュー記事とおすすめタイトルをご掲載いただきました。

            「親子で楽しむ、はじめての音楽」Vol.3 南米音楽



            女の子のスポーツライフをもっとファッショナブルに。「HBハミングバーズ」2018 Summer vol.14 に"Playlist for Summer"としてオススメ5作品の小さなレヴューを書いています。


            5/9発売 「POPEYE 6月号 "僕たちの好きな音楽。"」にて大洋レコードが掲載されます。川沿い音楽の取材も受けました。


            2018年1月末、神楽坂のアップデイトされた情報が満載の「帰ってきた!神楽坂本」(エイ出版)が発売されました。今回は"Culture 文化"のページに大洋レコードをご掲載いただいてます。ぜひ街ぶらショッピングのお供に。


            ひとまちっくす神楽坂「南米音楽と横浜ベイスターズと私。大洋レコードの伊藤亮介さん。」


            NUMBER WEB "野次馬ライトスタンド" 「ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!東京の路地裏から愛を込めて。」


            selected entries

            archives

            recent comment

            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              伊藤亮介
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              伊藤亮介
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              立野 BUN 博一
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              伊藤亮介
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              伊藤亮介
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              sknys

            recommend

            links

            profile

            書いた記事数:2078 最後に更新した日:2024/03/15

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM