ニナ・ベッケルの新譜!

0
    [広告: 今週末の記事までトップに表示致します]

    来週 10/10 には待望の複合商業施設「ラカグ」が当店至近、矢来口交差点前にオープンします。屋根なのか階段なのか、話題となっていましたウッドデッキも完成に向けて仕上げに入っている模様です。建築マニアの方も新潮社の倉庫を改装したこの施設の建築風景見学の折に、年に数回しか行なわない大洋レコード・テラスでの音楽会にお越しいただければ幸いです。ブエノス・アイレスに旅行しない限り、めったにお目に掛かれないアルゼンチンのバンドネオン奏者/S.S.W.のツアー打ち上げ/帰国パーティとなります。Charge Free !!

    さて、先週のお休みをいただいている間に届いたブラジルからの新譜。目玉を本日ご紹介します。
    ブラジル新世代ミュージシャンたちによるガフィエイラ・ビッグバンド - オルケストラ・インペリアルでもヴォーカルとしてフィーチャー、「Vermelho」(赤)、「Azul」(青)とコンセプトの異なる二枚のソロ作を同時リリース、その後は公私に渡るパートナーでド・アモールやカエターノのバックで活動するドラムス奏者マルセロ・カラドとのハンドメイド調デュオ作を発表と順調にキャリアを積み上げてきました。ナチュラルに澄んでいながらも中音域の伸びやかな推し出しが効いていて、華やかに、機知に富んだムードを醸し出すニナ・ベッケルの唄声が最大限に活かされたショリーニョなアンサンブルはドラムレス、全曲ドロリス・ドゥランのレパートリーによるソングブック。

    Nina Becker / MINHA DOLORES - canta dolores duran(ブラジル直輸入盤 2,500円+税)

    カリオカで'50年代を通じ、甘くしっとりしたサンバ・カンサォンを自作自演した女性S.S.W.ドロリス・ドゥラン。6カ国語を話せる才女だったとのことですが、29歳の若さで心不全のため急逝してしまいます。ブラジル国内ではナナ・カイミやルーシオ・アルヴィスがトリビュート・アルバムを制作してきましたが、現世代のアーチストとしては初となるドロリスのソングブックが、同郷出身で優雅に素敵な唄声の持ち主 - ニナ・ベッケルによって登場しました。ツボを突いた様々なレア盤の初CD化やトリビュート作を手掛けるジョイア・モデルナのDJ ゼー・ペドロがサンパウロの木目調のライヴ・スポット - カーザ・ヂ・フランシスカでドローリスのレパートリーでショーを行なうニーナを見てアルバム制作を発案したそうですが、ニナにとってもオフィシャルのバイオグラフィーにて影響を受けたシンガーとして真っ先にドロリスの名を挙げているくらい思い入れの深いアーチストのトリビュートになります。冒頭のドロリスとA.C.ジョビンの共作曲"Estrada do Sol" から全編に渡り、ニーナの唄/7弦ギター/バンドリンを基盤にしたショーロ・アンサンブルで、ボサ・ノヴァ愛好家の皆さんにも是非聴いていただきたい木目調のアコースティック音楽。パートナーのマルセロ・カラードは松ぼっくりのパーカッションでm-2"Estatuto de Boate" (ビリー・ブランコ作)に参加、ヒカルド・ヂアス・ゴメスはドロリスとルーシオ・アルヴィスの共作 m-6"Vou Chorar" にてワーリッツァーを演奏、ペドロ・サーがm-10"Feiura Nao E Nada" のソロ・パートにegで参加しています。

    [ドロリス・ドゥランに関する参考文献: ブラジリアン・ミュージック(中原 仁編) / ボサノヴァの真実(Willie Whoper著)]



    アルバムと編成は異なりますがTVの企画「カントーラス・ド・ブラジル」でドロリスの曲を唄うニーナ・ベッケル。


    新しい手触りでアルゼンチン音楽を継承してゆく女性S.S.W. ソエマ・モンテネグロ

    0
      [広告: 今週末の記事までトップに表示致します]


      2011年に大洋レコード開業以来久々に訪れたブエノス・アイレスで着いたその晩に観に行ったのがトミ・レブレロの家からほど近い場所で行なわれたソエマ・モンテネグロのショーでした。

      リリアナ二世との呼び名も高いルシアナ・ジュリー、尖った感性でフォルクローレを分解・再構築するマリアナ・バラフ、天真爛漫なエンターテイメントで皆を惹き付けるソフィア・ビオラ。アルゼンチン音楽界に近年表れた新しい彩りの女性アーチストたち。そのいずれも独自の解釈で現世代のフォルクローレを展開しますが、忘れてはならないのが2010年にヴィンセント・ムーン「Take Away Show #100」にも登場、北米などアルゼンチン国外にも招聘されているソエマ・モンテネグロ、3年振りとなる3rd アルバムが発表となりました。

      Soema Montenegro y el conjuro / Ave del cielo (アルゼンチン直輸入盤 2,037円+税)

      頭蓋骨に高音を反響させるリゾナンテ唄法を駆使し、管弦も用いたエキセントリック・フォルクローレを展開した「passionaria」から3年。先鋭から円熟へとうつろうのが本作、永く愛されるような普遍性も兼ね備えています。ソエマ自身のソング・ライティングにギターやクアトロを携え自然と調和するように響かせる神秘的な唄声は健在。バンドネオン奏者であり、ウドゥをはじめとする打楽器も演奏するホルヘ・ソッティレとの公私に渡るパートナーシップを機軸に、ノセッソ時代の同僚でもあるエドゥアルド・エレーラにコントラバス奏者ファクンド・ソト、木管奏者マリアーノ・ガンバがパーマネントに参加。瑞々しくたおやかな風景を描き出すm-3"Florecita" は底辺にムルガのリズムを感じていたり、m-5"Habanera de los bichos" はタイトルの通りキューバ音楽の影響を感じさせたり、川沿い音楽のサンバ(z) m-7"Abuelas" にはインディ・ポップのアプローチでアッと云わせたラ・ヌベ・マヒカの面々が斬新で美しいコーラス・ワークを聴かせます。トノレックのチャロ・ボガリンとデュエットするm-9"Nina" ではラ・ヌベ・マヒカの曲をサンプリングで使用、どこか吹き付ける寒風を思わせるクンビアですし、フォークトロニコ・ユニット-ルラクルーサのルイス・マウレテが参加したm-10"Gota de rocio”にはミステリアスでアーティスティックなムードが漂います。ジョン・ゾーンの向こうを張った"*" なるナンバーもあり、様々なスタイルが交じりあっているのですが、ソエマの詩的表現に重きをおいているため親密でアコースティックな統一感のあるアルバムと仕上がっています。


      ツアー御礼+ツアー中+再入荷案内+ 緊急開催 ライヴ・イベント en terrace 10/5 sun

      0
        9/21 ~ 23 京都音博〜名古屋カフェ・ドゥフィ〜原宿ヴァカントと廻って参りました、アルゼンチンのバンドネオン奏者/S.S.W. トミ・レブレロのツアー、今回はロシア人ヴァイオリン奏者アレックス・ムサトフとのデュオでした。お越し下さった方、フェスでご覧になられた方々、誠にありがとうございます。そして今回、トミをお招きくださったロックバンドくるりのメンバーさんをはじめ、多くのひとに様々なことでご助力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。日本向けに制作された「Tomi s umeboshi addiction band」、バンドネオンの蛇腹の呼吸音やヴァイオリンの擦弦音、唄の息づかいも丸ごと収めた生の唄が新旧レパートリー交えて17曲、素晴らしい出来映えですので未聴のかたは是非。

        そして惜しくも今回の素晴らしいデュオ編成のショーを見逃してしまった方に朗報です。トミ・レブレロのソロとなってしまうのですが、大洋レコードのテラスでフェアウエル的にアットホームなミニライヴ・イベントを催します。今回のツアーでは裏方に徹しましたが、ホストとして私たちも演奏させて頂きます。チャージ・フリーですので、ぜひお越し下さい。

        10/5 sun open 12:00 start 14:00 於・大洋レコードのテラス
        Ronda de Tomi 2014 en Kagurazaka
        出演: ryosuke itoh (vo,g)/ shiho itoh (flute, glockenspier, melodica) / tetsurou mieno (b)/ tomi lebrero (vo, bdn, g, ukulele)
        drink/foods : Arrivee (6-24, Kagurazaka)
        詳細は後ほど...


        9/25 はカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュでブラジルから来日中のダニ・グルジェルとチアゴ・ハベーロ夫妻、堀内隆志さんとのトークショー。そしてダニ・グルジェル&デボラ・グルジェルの母娘デュオのミニ・ライヴ。「Nosso」からも「Agora」からも演奏してくれました。そして26日はサラヴァ東京でダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートのフル・ライヴ。洗練された清涼なサンバ・ジャズのなかに、テクニカルな即興を交えて行くという内容で、途中ダニがマイクから外れて生声で歌ったりしたのにもぐっと来ました。本日27日のサラヴァ東京でも大洋レコードとしてddg4 ならびにノヴォス・コンポジトーレス関連作を即売出店させていただいております。


        さて一週間のツアーに伴うお休みをいただいておりましたが、本日より通常営業に戻っております。この間に入荷がございまして、好評のため売り切れとなってしまっておりました下記商品が再入荷となっております。

        [再入荷]
        Yaniel Matos / la mirada

        Adriana Godoy / Marco

        Theo de Barros / Theo

        Amilton Godoy, Gabriel Grossi / Villa=Lobos Popular (再プレスされました)

        Mirianes Zabot / Mosaico Foto-Prosaico

        Andrei Furlan / Dia de Casa

        Zeli Silva / Una

        5 a seco / Ao Vivo no Auditorio Ibirapuera ('14/9/27 価格改訂しました)


        そして来日中のddg4 のドラムス、チアゴ・ハベーロも参加しているノヴォス・コンポジトーレス気鋭のS.S.W.、下記商品が国内盤となってリリースされます。伊藤が本人にインタヴューしながらのライナーノーツを担当させて頂いております。

        つきましては当タイトル輸入盤の取り扱いを終了し、廃盤とさせていただきます。

        サンパウロの音楽シーンの最前線で活躍する、新鋭シンガー・ソングライター、ト・ブランヂリオーニの新作が日本盤でリリース。卓越した演奏技術と詩的な情感、そしてフレッシュな感覚が詰まった音楽愛に溢れたアルバム。[先行発売中]



        To Brandileone / Ontem, Hoje, Amanha [昨日、今日、明日] (Rambling社 2,500円+税)


        デボラ・グルジェルやウリセス・ホシャに師事し、'08年にジアナ・ヴィスカルヂやタチアナ・パーハが参加したソロ・アルバムをリリース、若手男性S.S.W.ばかりが5人集まったグループ - シンコ・ア・セコで至る会場をことごとくソールド・アウトにしながらCD+DVD をリリースしたのが'11年。女性シンガー、タイス・ボニッジやシンコ・ア・セコの盟友ヴィニシウス・カルデローニの新譜などプロデュース業、ジアナ・ヴィスカルヂのツアー・ギタリストとしてヨーロッパへ行ったりと常に動き続けて来た若干27歳のマルチ・インストゥルメンタリスト/S.S.W.。'12年末から'13年6月までにサンパウロとパリで録音された自身2作目となるソロ・アルバムでは、曲提供を行なってきた作品のより綿密さを増したセルフ・カヴァーや書き下ろし、ハイブリッド・ポップとジャズ理論の効果覿面な使用、卓越した演奏技術と詩的な情感を醸し出す柔らかな唄い口、意欲的に動き続ける若人の豊富な音楽愛が詰まった素晴らしいアルバムとなっています。ツアーでも訪れているフランスの言葉で書かれたm-3"mon coeur n'est plus" があるかと思えば、デメトリウス・ルーロ&パウラ・ミリャンに曲提供したm-4"com que pe"はトが自ら叩くカホンとチアゴ・コスタのアレンジによる弦楽四重奏の不思議なマッチングで軽やかに心地よい音を紡ぎます。そしてシンコ・ア・セコの作品でもハイライト的位置を占める名曲m-5"pra voce dar o nome"はゼー・ゴドイのピアノと弦楽を伴いよりドラマティックに、シンコ・ア・セコの作品にも収められているナンバーとしては、他にブルー・アイド・ソウルからの影響を思わせるm-7"se toca" とレニーニがゲスト参加した"deixe estar"が収録。タイス・ボニッジに提供したm-6"relatividade" ではコンラード・ゴイスのギターと共に小気味よいパッセージを転がしてゆく生ギター・デュオ+ヴォーカルの名人芸的な境地も垣間見せます。英語詩で書かれたm-7"her song" はファルセット・ヴォイスも用いたAORのテイストで生粋の音楽好きとしてきっと多くの音楽を聴いて育ったことが伺えますが、タイトル曲m-11"ontem hoje amanha" の流麗な旋律の美しさと併せ、優れたメロディ・メーカーとしての才覚を証明してくれています。録音の基本編成はト・ブランヂリオーニ (vo,g)/ゼー・ゴドイ(p)/セルジオ・カルヴァーリョ(b)/チアゴ・ハベーロ(drs)にストリングス・アレンジがチアゴ・コスタ。口笛とシンクロナイズしていくアコースティック佳曲m-12"vai depender"ではすべての楽器をひとりで演奏。'14年の話題作となること必至の手の込んだ素晴らしい作品です。


        ↓5 a seco のヴァージョンの"Her Song"、共作者のペドロ・アルテーリオが先にヴォーカルを取ります。





        本日、16:00〜原宿VACANT TOMI LEBRERO 最終公演です!

        0
          トミ・レブレロ来日公演2014

          9.21 京都音楽博覧会



          9.22 名古屋Cafe Dufi



          9.23 本日は最終日、原宿のVACANTにて。

          16:00 open / 16:30 start
          東京・原宿VACANT (150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-13)
          door ¥3,500 (ドリンク代別)
          03-6459-2962

          皆様のご来場、お待ちしております!

          いよいよ明日から!トミ・レブレロ2014。そしてキケ・シネシ最新作入荷しました!

          0
            こんにちは、大洋レコードの伊藤志保です。
            今朝伊藤は成田でアレックス・ムサトフをピック・アップし、二人は関西へ前乗りしていたトミ・レブレロの元へと旅立ったのでした。

            そして、3人が再会を果たしました。


            アレックスは若干24歳のヴァイオリニストですが、タンゴを勉強する為に単身ロシアからアルゼンチンへと渡り、当店でも人気のタンゴ・グループ - オルケスタ・ティピカ・フェルナンデス・フィエーロで活躍している人物です。今回トミが、すごい奴がいるからどうしても一緒に連れていきたいということで、初来日を果たしました。
            いよいよ明日、京都音楽博覧会で二人の演奏が観られます。
            そして22日(月)は名古屋CAFE DUFI、23日(火祝)は原宿のVACANTにて。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

            さて、今日は先ほどキケ・シネシの最新作2枚組が届きました。
            店舗は明日から24日(水)までお休みとなってしまいますが、通販のご注文、メールでのお取り置きも承りますのでよろしくお願い致します。


            QUIQUE SINESI / 7 SUENOS / FAMILIA(日本国内盤インパートメント社/2,940円+税)


            1枚目「7 SUENOS(シエテ・スエニョス)」は初来日ツアーで回った、日本の7都市に捧げられた書き下ろし7曲、2枚目の「FAMILIA(家族)」は、残念ながら亡くなられてしまったお母様の看病をしていた事もあり、自身の「心の家族」に対する想いを曲にされた14曲。日本から帰国後にホームシックのような大きな郷愁の想いを抱き、次から次へとメロディーが溢れ出した、という…シネシさんの日本各地に対するそれぞれの印象が興味深いです。9年ぶりの新作との事で、それだけでも皆さんご注目になると思うのですが、2枚ともとても温かく美しい曲ばかりで、解説の皆さんが「愛情を受けとった」と表現するのが良くわかりました。シネシさんのギターに、曲によりパーカッションが入ったり、クラリネットやヴァイオリン、チェロが彩りを鮮やかにしています。



            PR

            大洋レコードは東京・神楽坂のセレクトCDショップです。

            ブラジル・アルゼンチンの現在のインディペンデントなシーンからの輸入盤CDを中心にお取り扱い。

            東京都新宿区赤城下町10-10 東京メトロ東西線神楽坂駅1b出口3分。

            2024年3月
            1 2
            3 4 5 6 7 8 9
            10 11 12 13 14 15 16
            17 18 19 20 21 22 23
            24 25 26 27 28 29 30
            31
            が定休日です。 2022年5月26日、大洋レコード&Delicatessen として移転 OPEN。 11時〜18時の店舗営業、(土曜は14時~18時)。毎水曜・日曜・祝日定休とさせていただきます。

            03-3235-8825


            WEB通販はオフィシャル・サイト taiyorecord.com にて


            * information

            [以下の音楽雑誌に店主が寄稿しました]


            「ミュージックマガジン」ミナス特集にレコード・レビューを寄稿予定。(2022/6)


            FI MAROSTICA / VISÃO DO MAR (RCIP-0321 2021.6.30) ライナーノーツ


            ラティーナ2月号 (2020/1/20発売)

             

            「20年代はこの国の音楽に注目したい」


            e-magazine LATINA 「いま最も輝ける存在、サンパウロの女性シンガー、ヴァネッサ・モレーノへのロング・インタヴュー」(2022年2月23日)


            [国内盤リリースのご案内]

            Flor Sur Cello Trio, Airena Ortube & Julian Beaulieu / Un Solo Jazmin (大洋レコード国内盤CD 2022.7.23発売)好評発売中!


            SALOMÃO SOARES & VANESSA MORENO / YATRA-TÁ (TAIYO0041 2022.2.28) 好評発売中!


            VANESSA MORENO / SENTIDO (TAIYO0040 2021.6.26) 好評発売中!


            Carlos Aguirre / Canciones I 譜面集 46p(TAIYO0039 2020.12.26) 好評発売中!


            TINCHO ACOSTA (TAIYO0038 2020.8.28) 好評発売中!


            CHICO BERNARDES (TAIYO0037 2020.7.31) 好評発売中!


            MERY MURUA & HORACIO BURGOS / ROBLE 10 AÑOS (TAIYO0036 2020.6.13 release 限定盤) 好評発売中!


            ENSAMBLE CHANCHO A CUERDA / POSDATA (TAIYO0035 2018.12.22 release 限定盤) 好評発売中!


            FERNANDA TAKAI / O TOM DA TAKAI (TAIYO0034 2018.6.5 release) 好評発売中!


            TULIPA RUIZ / TU (TAIYO0033 2018.3.15 release) 好評発売中!


            PATRICIO PIETREK GRUPO / PAJÁRO AZUL(TAIYO0032 2017.12.04 release)

            好評販売中!


            ryosuke itoh e shiho - minha estrada (TAIYO0031 2017.6.24 release)

            販売中!


            [メディア情報]

            2022/5/31 (火) 15時 TOKYO FM 「The TRAD」 (パーソナリティ:稲垣吾郎) 生出演。初夏・新緑に似合うブラジル音楽を紹介させていただきました。


            2022/1/28 (金) 7:20分頃~ 放送予定 フジテレビCX系 『めざましテレビ』"なにわ男子のなんでやねん!" にて、長尾謙杜(なにわ男子)さんにブラジル・アルゼンチン音楽専門店 - 大洋レコードを取材していただきました。


            [記事掲載のご案内]

            2024年2月20日発売 雑誌「MINA(ミーナ)」4/5月号 "TOKYO MANIAC SHOP探訪"に大洋レコードの記事をご掲載いただいております。


            2022年12月 雑誌(ZINE) WAVE vol.2 “めくるめくCDの世界” 雨と休日さんやsnsでお見かけする100円CDディガーに8cm CD専門dj...錚々たる面々に混じって取材記事をご掲載いただきました。

            2021年11月20日発売、雑誌「散歩の達人12月号」神楽坂・飯田橋特集に当店が掲載されました!前回の掲載から何と8年ぶり、通算3回目の登場となります。


            2020年7月フリーペーパー 「新宿プラス vol.12」 #音楽のまち新宿 #武田真治 #saxplayer にご掲載いただきました。


            体験型アミューズメント・キッザニアの広報記事「キッザニアの窓」に大洋レコード伊藤のインタビュー記事とおすすめタイトルをご掲載いただきました。

            「親子で楽しむ、はじめての音楽」Vol.3 南米音楽



            女の子のスポーツライフをもっとファッショナブルに。「HBハミングバーズ」2018 Summer vol.14 に"Playlist for Summer"としてオススメ5作品の小さなレヴューを書いています。


            5/9発売 「POPEYE 6月号 "僕たちの好きな音楽。"」にて大洋レコードが掲載されます。川沿い音楽の取材も受けました。


            2018年1月末、神楽坂のアップデイトされた情報が満載の「帰ってきた!神楽坂本」(エイ出版)が発売されました。今回は"Culture 文化"のページに大洋レコードをご掲載いただいてます。ぜひ街ぶらショッピングのお供に。


            ひとまちっくす神楽坂「南米音楽と横浜ベイスターズと私。大洋レコードの伊藤亮介さん。」


            NUMBER WEB "野次馬ライトスタンド" 「ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!東京の路地裏から愛を込めて。」


            selected entries

            archives

            recent comment

            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              伊藤亮介
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              伊藤亮介
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              立野 BUN 博一
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              伊藤亮介
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              伊藤亮介
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              sknys

            recommend

            links

            profile

            書いた記事数:2078 最後に更新した日:2024/03/15

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM