小さな店、地球の裏の小さな実験音楽レーベルの商品 II

0
    昨日にご紹介さしあげました、アルゼンチンのエクスペリメンタル・ミュージックのNoseso Records。続編として本日は主宰者であるセルマール・ガリンの関わるプロジェクトを2タイトル。


    ACIDO CANARIO / IV・MUNDANO (アルゼンチン直輸入盤 2,100円税込)

    アシッドを喰らったカナリア(鳥類)が酩酊した声でバンドを呼び込み、ブラジルに於いてのトロピカリズモ、チリやペルーに於いての70's レア・グルーヴなサイケ・ロック、これらも真っ青な表現を繰り広げる現代ブエノス・アイレスのバンド - アシド・カナリオ。元はセルマール・ガリン(g, vo ほか)とナウエル・クレチェ(drs, perc) ふたりのプロジェクトとしてスタートしたものですが、アルバムごとに明確なコンセプト建てを行なって、早くも本作が4作目。演奏メンバーもパーカッションにベース、鍵盤、もう1本のギターと6人編成に増加、アフロ・ビート、 カンドンベの複合リズムやレゲエのビートを採りいれたエレクトリックでサイケデリックな音楽をプレイしているのですが、これが詩・曲ともにインテリジェンス、文芸の香りを伺わせるものが揃っており、冒険的なサイケ・ロックの中にどことなくクールネスを感じさせる...そうまさしくエクスペリメンタルやポスト・ロックの視点で音楽を捉えているのです。前述のカナリアの呼び込みからレゲエのビートが効いた初めのパートが「火」、そして複合ビートとオリエンタルかつトロピカルなメロディで展開してゆくm-6 "cumbia raga"からの「空気」パートでいよいよ真骨頂に突入、次曲などではフォーキーな世界観も覗かせながら、セルマールの作品に頻出する合言葉でもある"Atalaya" (監視塔)を冠した自身たちのゴスペル隊による多重コーラスとカンドンベのパーカッションにブルーズ・ギターで異種異様なムードを作り出すm-9"cadena"からの「地球」パート、eギターで紡がれる瑞々しい構成音が、コラージュされたリズム・ボックスと地鳴りのようなボンボの上を滑りゆくm-13"nines" - m-14"lama"と連なる「水」パート、秀逸なる両曲は、多様な伝統リズムが備わっているアルゼンチンならではのポスト・ロック的アプローチです。
    http://www.myspace.com/acidocanario


    Zermar Garin / Ciencia Ficcion en Atalaya (アルゼンチン直輸入盤 1,890円税込)

    バンド - アシド・カナリオ、そしてNoseso Recordsを主宰するセルマール・ガリンの原点。アコースティック・ギターを叩いてプリペアード・ギターの手法でリズムを紡いだり、ドラムや小物類も自身でプレイ、監視塔(Casa de Atalaya)と呼ばれるおそらくは自宅で多重録音されたローファイ・タッチなエクスペリ・フォーク作品集。半径数百mの世界、たとえば家族や恋人、友人へと捧げた小さな歌曲や、"メキシコ人の首長”、タイトル曲の”監視塔からの空想科学小説”、などユニークな視点の作品が並びます。"プレゼンテーション詩句"なる曲ではウルグアイの歌手アルフレド・シタロッサとアタウアルパ・ユパンキにガルデル、ストックハウゼンまでを並列の敬愛対象として捧げており、セルマール・ガリンの独創性、ユニークさが伝わって来ます。
    http://www.myspace.com/zelmargarin

    小さな店、地球の裏の小さな実験音楽レーベルの商品

    0
      フリー・フォーク、フリー・ジャズ、スポークン・ワード、ノイズ、ポスト・ロック、ガラージュ...とインディペンデントでしかありえない音の冒険、エクスペリメンタル。紙ジャケットに毛糸で盤を固定したり、調剤薬局で使うようなハトロン紙にディスクが入っていたり、或いは通し番号が振ってあったりと手作り感満載の作品、ブエノス・アイレスのミュージシャンが主宰する小さなレーベル、Noseso Records の商品が入荷してきました。

      Noseso Records の創設期からその一員を担って来たシンガー・ソングライター - エドゥアルド・エレーラの3枚目、傑作なフリー・フォルクの世界。

      EDUARDO HERRERA / LA VOCACION DE LA ALEGRIA O DIN DIN DON (アルゼンチン直輸入盤 2,100円)

      80'年生まれで、ブエノス・アイレス市西側地域出身者特有の気質をもったエドゥアルド・エレーラ。マウロ・パエスとの g / drs デュオ作など実験的な作品から、タンゴ・トリオでの活動や、「待機、遭遇、記憶」なる詩集本の出版、この10年の間に様々なエクスペリメンタル・ミュージックのフェス出演やフェルナンド・カブレラ(ウルグアイ)との共演などの活動を行なってきました。この3作目となるソロ作は"La vocacion de la alegria o din din don"なるタイトルが付けられていて、直訳するなら”幸せにまつわる、または騒音指導教官の職業"となるのですが肝はdin din don の部分で、聖なる鐘の音色を意とすることもあれば、話し言葉で「富と名誉」の意味もあるそう。このシュールさが彼の立ち位置を物語っているともいえます。初っ端からナイロン弦ギターの流麗な演奏と共に中性的なハイトーンでスキャットを繰り広げ、前述のシュールなユーモアを感じさせるパフォーマンスに頬も綻びます。一方で爪弾かれる生ギターのハーモニー進行は理論に基づき、ロジカルかつ心地よく昇華したもので、浮遊するさまざまな言葉や音色を土台でしっかりと支えています。コンセプチュアルな本アルバムの中では、やはり幾度も din din don のキーワードが飛び出し、幾重かに重ねられた自身の声やバルバラ・サバラのヴァイオリン、ナンシー・リヒテルのチェロ、レーベル・メイトのリキ・リキ・タベとそのバンドらがパーカッションなどで参加、このアートワークが示す快活な色合いで彩りを添えています。m-5 "Dice el color" のようにボサ・ノヴァ的なバチーダで単品としても輝きを放つ逸曲もあれば、フリーキーにリズムやテンポを操るm-7"Victoria" のような実験作、平原の寒風にかがり火という情景が浮かぶm-10"Fuego" のごときメランコリカもあり、シンプルなれど玉手箱のよう、朗らかなフリー/モダン・フォルクの傑作アルバム作品。紙ジャケットに毛糸でディスクを固定した手の込んだ仕様。

      http://www.myspace.com/eduardoherreralaflor/


      No Avestruz - 13/12/09 - Fragmento de "Si te vas"

      Eduardo Herrera | Myspace Music Videos



      続いては、インストゥルメンタル作品。
      16世紀の終わり頃に出現した巨大なネックを持つリュート属の楽器、伊語でチオルバ(英語でテオルバ)でフリー・ジャズの自作曲から、アルゼンチンのフォルクローレで有名なクチ・レギサモンの"zamba de argamonte"やマイルス・デイヴィス "blue in green" までをプレイするエルナン・ビベス。伝統楽器による幻想的な響きの演奏はインプロヴィゼーションの要素をも孕み、本作の存在は唯一無比。アルゼンチンのエクスペリメンタルな音楽の中でも異彩を放ちます。

      Hernan Vives / Musica Para Tiorba I (アルゼンチン直輸入盤 2,100円税込)


      http://www.myspace.com/viveshernan


      zamba de argamonte

      hernan vives | Myspace Music Videos




      新入荷 Bs.As.便 到着

      0
        お待たせをいたしました。今回はスモール・パッケージ、90%の商品が日本に初めて入荷するものという貨物。休暇シーズンまっ直中のブエノスアイレスからようこそ。

        先日に入荷した女性シンガーとのデュオ作、"Lucero"が局地的な大好評をいただいてますギタリスト/シンガー・ソングライター - ギジェルモ・カポッキの柔らかな陽光のムードを持った特別なソロ作。


        Guillermo Capocci / Milesimas (アルゼンチン直輸入盤 2,200円税込)
        ブエノス・アイレスのジャズ/フォルクローレ/エクスペリメンタルの界隈で15枚以上のアルバムに参加して来たキャリア - インプロヴィゼーションで、ジャズ・トリオで、etc...或いは絶版となってしまった名盤 "Rabia al silencio - homanaje a Athahualpa Yupanqui" にパブロ・トッシ(b)、パオラ・ガンバラーレ(vo)らと、ラ・アクースティカというユニットで参加していることに気付かれるかもしれません。ブラジリアン・ギターの手法とくぐもった声が浮かべる淡い情景の美しさ。ミナス・ジェライス産の音楽とラプラタ河流域音楽の双方が持つ瑞々しさ、そして木漏れ日の陽光を思わせる穏やかさ。それでいて、垣間見せる不思議なハーモニーやイフェクト、パーカッションの用い方にみられる冒険心や斬新さが都市・ブエノスアイレスで生活する者の佇まいを見せるのです。ドラム/パーカッショニストで美しい旋律を持った佳曲"beleza del tiempo" ではトランペットも吹くネストル・ラモニカとのコラボレイトはミキシングからプロダクション全般に及び、この独特の質感を生み出しています。モダンなタッチのm-1 "tanto sol" 、そしてこのアルバムが我々を惹き付ける本質はm-2"el dia siguiente"から。詩的で異質なブラジリアン・サンバのリズムm-4"no hay alla"、女性シンガー - マイーザ・マジョとのデュオが聴ける"sola voz"に”asi habla el dolor"、本アルバムで数少ないカヴァーの"para vivir" (ジョアン・マヌエル・セラート曲)、ファビオ・マロッタのピアノが映えるフォルクロリコなm-11"eulogia"、パブロ・トッシの詩作にオマージュを送ったm-13、フィト・パエスの曲からカヴァーしたm-14"tecknicolor"。 音楽的な素晴らしい流れを持った傑作アルバム。



        そしてこの季節、女性うたもので最もピッタリ来る2作を再び仕入れました。

        ROSAL / LA CASA DE LA NOCHE

        JULIETA RIMOLDI / TIERRA

        まだお持ちでない方はぜひチェックしてみてください。

        Tomi_Nico tour 12月, 2010

        0
          寒さの厳しい日々が続きますが、皆様いかがお凄しでしょうか。

          たくさんの方にご来場いただきまして大成功のうちに幕を閉じましたトミ・レブレロとニコラス・ファルコフの初来日ツアー、2010年12月。

          photo : Lula Bauer


          photo : Ryo Mitamura (以下3点共)



          ミュージシャン二人のそれぞれもたくさんの感謝を口にしながら、早くも次の展望を練りつつ帰国の途へつきました。会場へ足をお運びいただいたみなさま、ご協力いただいた方々、どうもありがとうございます。私どもの店舗移転などで、ご紹介が遅くなってしまい申し訳ないのですが、いつも素晴らしい写真作品を撮ってくれている三田村亮さんのwebページにbar cacoi、cafe dufi、cafe vivement dimanche でのショーの写真がアップされています。

          Bar Buenos Aires vol.10 "Tomi Lebrero & Nicolas Falcoff" @bar cacoi 渋谷


          Tomi Lebrero & Nicolas Falcoff @cafe Dufi 名古屋

          Tomi Lebrero & Nicolas Falcoff @cafe vivement dimanche 鎌倉

          最終日、神楽坂毘沙門天でのショーの模様は今月20日に発売予定 - 世界の音楽情報誌 [月刊 LATINA 2月号] にライヴ・レビューで紹介される予定です。そちらもお楽しみに!

          最終日の朝に由比ケ浜でリクエスト、車の中で音を拾い毘沙門天で演奏してくれた"No Se Vivir" で始まる トミ・レブレロのベスト・トラック集 - ”新観世音 - Nueva Kan Ze On"。ショーを振り返ってみると、トミの魅力を余す事なく抽出した良い選曲だったなと思います。アルゼンチンでトップ・エンジニアのアンドレス・マジョがマスタリング、bar cacoi のトーク・ショーで素晴らしい通訳を務めてくれた杉田洋子さんが16曲全てを歌詞対訳。


          Tomas Lebrero y El Puchero Misterioso / 新観世音 Nueva Kan Ze On (日本国内製造盤TAIYO0009 2,500円税込)


          輸入盤で取り扱ってますニコラス・ファルコフのソロ・プロジェクト La Insurgencia del Caracol 。ルーツ・リズムと流麗なメロディ、そしてサパティスタ運動の本拠地 - メキシコ・チアパスで感じた思いをストレートな歌詞へと載せた良曲ぞろいのアルバム。

          Nicolas Falcoff y la Insurgencia del Caracol (アルゼンチン直輸入盤 2,300円税込)


          久々のサンバにて

          0
            今日は寒さを吹き飛ばすサンバで。


            Samba de Rainha / Contrariando A Regra (ブラジル直輸入盤 2,100円税込)

            前作はセルフ・プロデュースで女性たちならでは、という色もあったのですが、今回はパウラ・リマとの制作で、或いはアルシオーネら大御所のバックで知られるミュージシャン/コンポーザーのヴァルミール・ボルジスがプロデュース。手持ちの打楽器、カヴァキーニョ、ギターとサンバの輪で演奏される楽曲だけに収まらず、スパニッシュ・ギターやベース、アコーディオンによってダイナミズムを増したセルジオ・サンパイオ作の"Eu Quero e Botar Meu Bloco Na Rua "、ヴァイオリンを伴ったサンバ・ロックm-6、女性が歌う事で別の魅力を引き出すことに成功したガブリエル・モウラ作”Esperando Voce" 、チェロやヴィオラなど弦楽が壮大なオーケストレーションを醸し出すオリジナル曲m-9 、サンバ・ファンクm-10、エレクトロを導入したm-12など...楽曲がヴァリエーションに富んで、楽器が音の厚みを増しても、迫力としなやかさを失うことのないヴォーカリスト - ヌービア・マシエルの強さ、そしてリーダーでスルドを担当するアイデー・クリスチーナの書く曲の柔軟な視点と自在さ。ますます輝けるサンバ・グループとなったサンバ・ヂ・ハイーニャの最新作。



            身体の芯から発せられる慈悲深い表情の唄声で人生の悲喜こもごもをまさに体現せんとした若き男性サンビスタとグループのショーを収めた作品。素晴らしい出来映えのアルバムです。


            Tuco & Batalhao de Sambistas / Peso e Peso Ao Vivo (ブラジル直輸入盤 2,200円税込)
            トゥッコことフェルナンド・ペレグリノはサンパウロのサンバ界でその名を知らしめたテヘイオ・グランヂで唄とカヴァキーニョを担当していた人物。'79年にピアニストの息子として生まれ、その後キャリアを築き上げて来ました。有名サンバ・チームであるポルテーラ(リオ)との関係を深く持つこのトゥッコのライヴ・アルバムには、大ベテランのモナルコ本人が"Velha Portela" や"Secretario da Escola"で参加、また"Mesmo Sangue Na Veia"では作者本人 - やはり大御所のネルソン・サルジェントが参加、前述テヘイオ・グランヂでフィーチャーされていたクリスチーナ・ブアルキにフェルナンド・パイーヴァら豪華な客演が聴かれます。 7弦ギターのジョアン・カマレロとトゥッコによるアレンジや制作には、サンバの伝統を正しいかたちで受け継いで行こうという真摯な姿勢が見られ、小気味よい演奏と味わい深くも確かな実力の歌唱がスタジオ盤を凌駕するクオリティで収められた傑作。セントロ・クルチュラル・サン・パウロで2010年2月27、28日に収録。
            アルバム収録曲とは異なるものの良い雰囲気が出ている映像


            PR

            大洋レコードは東京・神楽坂のセレクトCDショップです。

            ブラジル・アルゼンチンの現在のインディペンデントなシーンからの輸入盤CDを中心にお取り扱い。

            東京都新宿区赤城下町10-10 東京メトロ東西線神楽坂駅1b出口3分。

            2024年3月
            1 2
            3 4 5 6 7 8 9
            10 11 12 13 14 15 16
            17 18 19 20 21 22 23
            24 25 26 27 28 29 30
            31
            が定休日です。 2022年5月26日、大洋レコード&Delicatessen として移転 OPEN。 11時〜18時の店舗営業、(土曜は14時~18時)。毎水曜・日曜・祝日定休とさせていただきます。

            03-3235-8825


            WEB通販はオフィシャル・サイト taiyorecord.com にて


            * information

            [以下の音楽雑誌に店主が寄稿しました]


            「ミュージックマガジン」ミナス特集にレコード・レビューを寄稿予定。(2022/6)


            FI MAROSTICA / VISÃO DO MAR (RCIP-0321 2021.6.30) ライナーノーツ


            ラティーナ2月号 (2020/1/20発売)

             

            「20年代はこの国の音楽に注目したい」


            e-magazine LATINA 「いま最も輝ける存在、サンパウロの女性シンガー、ヴァネッサ・モレーノへのロング・インタヴュー」(2022年2月23日)


            [国内盤リリースのご案内]

            Flor Sur Cello Trio, Airena Ortube & Julian Beaulieu / Un Solo Jazmin (大洋レコード国内盤CD 2022.7.23発売)好評発売中!


            SALOMÃO SOARES & VANESSA MORENO / YATRA-TÁ (TAIYO0041 2022.2.28) 好評発売中!


            VANESSA MORENO / SENTIDO (TAIYO0040 2021.6.26) 好評発売中!


            Carlos Aguirre / Canciones I 譜面集 46p(TAIYO0039 2020.12.26) 好評発売中!


            TINCHO ACOSTA (TAIYO0038 2020.8.28) 好評発売中!


            CHICO BERNARDES (TAIYO0037 2020.7.31) 好評発売中!


            MERY MURUA & HORACIO BURGOS / ROBLE 10 AÑOS (TAIYO0036 2020.6.13 release 限定盤) 好評発売中!


            ENSAMBLE CHANCHO A CUERDA / POSDATA (TAIYO0035 2018.12.22 release 限定盤) 好評発売中!


            FERNANDA TAKAI / O TOM DA TAKAI (TAIYO0034 2018.6.5 release) 好評発売中!


            TULIPA RUIZ / TU (TAIYO0033 2018.3.15 release) 好評発売中!


            PATRICIO PIETREK GRUPO / PAJÁRO AZUL(TAIYO0032 2017.12.04 release)

            好評販売中!


            ryosuke itoh e shiho - minha estrada (TAIYO0031 2017.6.24 release)

            販売中!


            [メディア情報]

            2022/5/31 (火) 15時 TOKYO FM 「The TRAD」 (パーソナリティ:稲垣吾郎) 生出演。初夏・新緑に似合うブラジル音楽を紹介させていただきました。


            2022/1/28 (金) 7:20分頃~ 放送予定 フジテレビCX系 『めざましテレビ』"なにわ男子のなんでやねん!" にて、長尾謙杜(なにわ男子)さんにブラジル・アルゼンチン音楽専門店 - 大洋レコードを取材していただきました。


            [記事掲載のご案内]

            2024年2月20日発売 雑誌「MINA(ミーナ)」4/5月号 "TOKYO MANIAC SHOP探訪"に大洋レコードの記事をご掲載いただいております。


            2022年12月 雑誌(ZINE) WAVE vol.2 “めくるめくCDの世界” 雨と休日さんやsnsでお見かけする100円CDディガーに8cm CD専門dj...錚々たる面々に混じって取材記事をご掲載いただきました。

            2021年11月20日発売、雑誌「散歩の達人12月号」神楽坂・飯田橋特集に当店が掲載されました!前回の掲載から何と8年ぶり、通算3回目の登場となります。


            2020年7月フリーペーパー 「新宿プラス vol.12」 #音楽のまち新宿 #武田真治 #saxplayer にご掲載いただきました。


            体験型アミューズメント・キッザニアの広報記事「キッザニアの窓」に大洋レコード伊藤のインタビュー記事とおすすめタイトルをご掲載いただきました。

            「親子で楽しむ、はじめての音楽」Vol.3 南米音楽



            女の子のスポーツライフをもっとファッショナブルに。「HBハミングバーズ」2018 Summer vol.14 に"Playlist for Summer"としてオススメ5作品の小さなレヴューを書いています。


            5/9発売 「POPEYE 6月号 "僕たちの好きな音楽。"」にて大洋レコードが掲載されます。川沿い音楽の取材も受けました。


            2018年1月末、神楽坂のアップデイトされた情報が満載の「帰ってきた!神楽坂本」(エイ出版)が発売されました。今回は"Culture 文化"のページに大洋レコードをご掲載いただいてます。ぜひ街ぶらショッピングのお供に。


            ひとまちっくす神楽坂「南米音楽と横浜ベイスターズと私。大洋レコードの伊藤亮介さん。」


            NUMBER WEB "野次馬ライトスタンド" 「ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!東京の路地裏から愛を込めて。」


            selected entries

            archives

            recent comment

            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              伊藤亮介
            • Xマス・シーズンにぴったりのブラジル音楽・オムニバス形式の一枚
              sknys
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              伊藤亮介
            • 再入荷状況 + 街のひとweb記事 + ラジオ出演のお知らせ
              立野 BUN 博一
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              伊藤亮介
            • 夏季休業のお知らせ+崇高なギター四重奏・クアテルナーリアの新譜
              Kazuo Ota
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              伊藤亮介
            • ダークなトーンから一筋の光をあてるような夢想の精神、ルシオ・マンテル
              sknys

            recommend

            links

            profile

            書いた記事数:2079 最後に更新した日:2024/03/19

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM